のすたるじあ。

9月 27, 2011 § コメントする

1974年ニュ−サイクリングの二月号。

この時の父は今の私より若い。

ふーむ。

夏の余韻が感じられる今日この頃。

残暑。その2。

9月 10, 2011 § コメントする

実はあまり暑さは感じられない。

あついのは自分の気持ち?

ははっは、瞬間的なもので、

普段けっこうなまぬるい人生を送ってるなかで、

市場の買い物はちょっと燃える。

特にこの時期はあとトマトが

いつまで並んでるのかドキドキしながらも、

ビン詰めにしようという

希望も持って進む。

人との関わりも重要な一部。

土曜はやたら人が多い。

なるべくあたりさわりなく、

通りたい私は、

ただただ好きな農家の人にだけ、

目を合わせる。

今日写したのは父に頼まれた物ではなく、

(父はほぼ先週と同じ)

私自身の買い物。

今週はおれて、

ウォータークレスを買った。

その代わり、レタス類は無し。

カリフラワーも酢漬けにする予定。

あつい。

脂肪のついた我腹。

残暑

9月 3, 2011 § コメントする

父に頼まれて買った物。

トマト、ズッキーニ、なすのような夏野菜はもちろん

この時期は種類が豊富で、

目のほうも欲張るかぎり。

何もかもおいしそうで、

買いすぎに注意しながら、

歩く私。

今回我慢して、買わなかったもの:

カリフラワーとウォータークレス。

ウォータークレスにめがない私は、

家にあるレタス状況を考え、

ちょっと計画的な風を装った。

でも、イチジクとぶどうに誘われ、

つい。。。

なかでアボカドとお豆がたまらない。

お豆はクランベリービーンとココネロとの二種類。

お豆のサラダはこの季節の楽しみ。

Where Am I?

双輪タイムズ9月, 2011 のアーカイブを表示中です。