colori?

10月 31, 2012 § コメントする

 

八十年代にイタリアのでデマルキに作っていただいた、

うちのジャージー。

ショップカラーのグレーとオレンジ。

これは大事にしまってあった自分のとっておきの一枚。

色々な意味で恐ろしくて着てみる事ができない。

そのうちに体を絞って着てみよう。

あらーふぉっ。

in case anyone was wondering about our shop colours,

its orange and grey.

this jersey was made for us by de marchi back in the day.

as you might notice,

i treasured this jersey and kept it with utmost care.

there is nothing quite like italian knits.

looking forward to sauntering along in this in my seventies.

a salute to italian design, italian wear and the most impressive flair.

初秋。

10月 4, 2012 § コメントする

fall is here.

i think.

one never knows these days.

we seem to like to travel between summer and winter

most expediently and not much lingering in between.

since this is my favourite season-

here is something new at jitensha studio to

help welcome the season.

秋でしょうか。

最近は夏と冬の間の行き来になりがちだが、

個人的に大好きな秋。

食欲の秋でもある。

通りすごさないように、

どっぷり秋の色に染まりたい。

足先まで。

吉祥寺

4月 7, 2012 § コメントする

00240409-160123.jpg

この間ぶらり吉祥寺歩いていた時に見つけたジャージー

 

 

ウールジャージー。

7月 1, 2011 § コメントする

1949- Louison Bobet jersey

(ルイゾン ボベ ジャジー)

1967 – Marino Basso jersey

(マリノ バッソ ジャージー)

1975 – Francesco Moeser jersey

(フランチェスコ モゼール ジャージー)

久しぶりに素敵なウールジャージーに出会った。

自転車の良き時代が香るウェア。

100%ウール。

サイズはM、L のみ。

日本からの注文も受け付けます。

(送料込みー¥19000)

うっかり雰囲気にさそわれ、

着てみたものの、

あまりにもみっともない姿で、

冗談は顔だけにしておこう。

ウールニッカー

2月 13, 2010 § コメントする

おはよーございます。

最近ブログを放置してましたたかとです。

今回はうちのウールニッカーを紹介します。

素材は80%ウール20%ナイロン

ウエストには調節用のD環があり、

裾の裏側には滑り止めがついています。

後ろの二つのポケットのうち片方がフラップ付きです。

サイズは:76、80、84、88、92、96、100、104

価格:145ドル

冬用 ウールキャップ

2月 3, 2010 § コメントする

私の人生はまだまだ真冬ですが、

バークレーは少しづつ陽が長くなり

プラムの花も咲き始めています。

日本はまだまだ寒い事と思います。

自転車に乗って冷えきった身体を暖めてくれる

アツアツで背油いっぱいのとんこつラーメンが恋しい。

byたかと

アメリカ製の100%ウール。

クラシックなヨーロッパスタイル。

色:黒、赤、黄、青、橙、

価格:35ドル

Where Am I?

双輪タイムズclothing カテゴリーを表示中です。